大分を発車し、別府を出た寝台特急富士。
まだ明るいうちにお約束の車内を歩き、先頭まで。
機関車の顔が見れます。
大分県内。
時刻から推定すると、別府と宇佐の間でした。
当時は寒くて、ご覧の通り雪が・・・。
日本中とつながっている鉄の轍。
No beer,No life!
雪見酒が出来るとまでは予想できなかったです。
中津をすぎてから、お弁当をいただきました。
大分名物とり天南蛮のお弁当でした。
また食べたいなあ・・・。
この後、関門の機関車交換なのです。
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://image.d-064.com/special/kafun11/sp-kafun11_468-60.jpg)
![]() |
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() | ||||
|
![]() | ||||
|
![]() | ||||
|
![]() | ||||
|
![]() |
|
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
411号機は、もう解体されてしまったのだろうか……
そうそう、こういう無骨さが国鉄テイストですよね。
これと同じ機関車と客車の組み合わせ、寝台特急「日本海」が昨日から運行再開されたそうです。
がんばってほしいですね。
411号機、未だ解体されてなかったら、是非被災地に向かって欲しいですね。