こだま740号(博多10:13→新倉敷13:45→岡山13:56)が100系でした。
12月からまた、100系の運用がほかに置き換えられ、どんどん活躍の場が狭まっております
■こちらはひかりレールスター556号(博多11:37→岡山13:29→新大阪14:21着)。
ひかりレールスター用だった700系7000番台も、N700系さくらに追われて、こだま運用が目立ってきました。

そして、真打のこだま740号が到着。
JR西色でした。だれですか?某銀行を思い出す色っていう方は??

これからの主役、N700系との共演も、あとわずかです

ホンマはこんな寒空でして、ホームに立ってると寒かったのであります。
すみません、この動画は最初と最後がだらしないです。
そして、お見送り。


あまり撮り鉄をする時間がないので、多分もう100系を終える時間はないと思います
しかし、最後に記録できてよかったです。
このあと、福山駅まで後続の100系こだまで移動。
![]() |
|
![]() |
|
その100系も最後と思うと、感慨深いものがあります。
いえいえ、東京の大学はどこもすごいですよ。
シティ感覚というか、学力は置いといて歓声が違って見えるときがありますな。
100系のグリーン車、これは豪遊ですねえ。今では望むべくもない・・・。
博多南に1両だけ100系二階建て車が置いてありますが、あれで往時をしのびましょう。九州にはいいものを置いているなあ、と思いました。
来春は100系の別れの春です。
しっかり見送りたいです